
News & Topics
2023.09.29メディア掲載
京都大学、NTT東日本、(株)ビオストックと協働実施の環境学習が記事になりました
ドルトンでは、京都大学、NTT東日本、(株)ビオストックとの協働で、メタン発酵技術を活用したエネルギー生産型資源循環に関する体系的な環境学習の取り組みを実施しています。
京都大学農学研究科 大土井 克明助教による講義、NTTe-CityLabo内の「超小型バイオガスプラント」の見学等を組み合わせ、家庭ごみを使用して再生可能エネルギーであるメタンガスの燃焼実験を行い、メタン発酵消化液を使って小松菜の栽培をして、資源循環を体験します。
本取組みについて各メディアで取り上げて頂いておりますので、以下にご案内します。
-『電経新聞』2023年6月12日付1面 「NTT東日本武蔵野支店、ビオストック 京大、ドルトン東京と環境学習 エネルギー資源循環に関する授業を実施」
-『電経新聞』2023年6月26日付1面 「中学生が環境学習で実地県学習 e-City Laboのバイオガスプラント」
-『新エネルギー新聞』2023年7月3日付6面 「メタン発酵技術の環境学習 中学生対象に実施」
-『新エネルギー新聞』2023年6月19日付12面 「産学連携で中学生に「メタン発酵技術」授業実施 超小型バイオガスプラントの研究開発で得た知見基に」
-『通信興業新聞』2023年6月19日付2面 「ドルトン東京学園とNTT東日本が連携 再生可能エネルギー メタンガス発酵自ら体験」
News & Topics 最新記事
- 2025.09.17メディア掲載NEW
- 「月刊 高校教育」2025年10月号にドルトンが登場しています
- 2025.09.16お知らせNEW
- 中等部3年生が日本微生物生態学会でポスター発表しました
- 2025.09.12お知らせNEW
- 中等部2年生が音楽コンクールで優勝しました
- 2025.09.11お知らせNEW
- 9/21(日) エストニア短期留学報告会~ソーシャルアントレプレナーシップ を実施します
- 2025.09.10お知らせ
- 令和7年度 東京都 中学生科学コンテストで銅賞を受賞しました!