MENU

キャリア教育・進路支援

変化し続ける社会にあって、
自分の意志で進路を決める

 「未来を予測することが難しい社会」を主体的に生きるためには、生涯を通じて学び続ける力が必要となります。ドルトン東京学園では地域コミュニティとの協働や企業人との交流、ファンドレイジング等、従来の科目の枠にとらわれない、実践的なプログラムを提供します。このような様々な体験を通じて「学ぶ楽しさ」に気づき、「自分から問いを立て、学び続ける」ことができるようになります。また、専門的な知識・経験を持つスタッフが、国内・海外大学への進学支援だけでなく、実験機器の操作方法やプレゼンテーション技法といった様々な技能習得の支援も行います。

過去の実施プログラム

CAC
  • ●選書ツアー
  • ●三浦半島探訪 微化石を探そう
  • ●森ビルデジタルアートミュージアム
  • ●数学はキミのまわりにあふれてる 数学体験館
  • ●安比高原スキー合宿
  • ●野川の源泉を訪ねる
  • ●福島沿岸部フィールドスタディ
  • ●クリスマスサイエンスツアー
  • ●江戸時代の守護神 パワースポット巡り
  • ●江ノ島サイエンスツアー
  • ●「対話の森」体験
特別講義
  • ●中島さち子氏(数学教育者・ジャズピアニスト・本校STEAMアドバイザー) 【感性×論理が生み出す21世紀】
  • ●岡本尚也氏(社団法人Glocal Academy代表理事) 【これからの社会と探究活動】
  • ●留学フェローシップ 【留学キャラバン】
  • ●AGOS 【海外大学進学ガイダンス】
  • ●気象キャスター特別授業
  • ●調布郷土博物館学芸員による特別授業
    【我々が学ぶこの土地の1500年前にタイムスリップ!~入間町城山遺跡について学ぼう~】
  • ●MINERVA JAPAN CARAVAN
  • ●日本ファンドレイジング協会エシカルコンサルティング 【寄付の教室】
  • ●嶋津幸樹氏(英語教育起業家) オンライン講演会
  • ●本間正人氏(京都芸術大学教授 他) 特別講演会
  • ●露木志奈氏、阪井祐介氏 【『環境』〜科学は自然を豊かにする〜】
  • ●藤原遥人氏、久保陽奈氏 【『マイノリティ』〜自分の中のマイノリティを探そう〜】
  • ●東京大学大学院情報学環 【フィジカル・コンピューティング】

校舎の外にも広がる
学びのフィールド
 City As a Classroom

 ドルトン東京学園では、生徒にとって素晴らしい教育資源があれば、学校外にも積極的に出向いていき、活用したいと考えています。例えば、三浦半島まで足を伸ばし、自然環境の中で探索した結果を発表したり、授業で学んだ英語をTOKYO GLOBAL GATEWAY(体験型英語学習施設)で実際に活用したりなど、幅広い分野で、様々な活動にチャレンジする機会があります。

世界に開かれた
ドルトンの留学制度

 ドルトン東京学園には、世界に学びの場をひろげたい生徒を応援する留学オプションがあります。期間の異なる2種類の留学プログラム(3か月間のターム留学、1年間の交換留学)では、ホームステイしながら現地の学校で学びます。渡航先は、プログラムによって、アメリカ、アイルランドなどがあります。家族から離れ、異文化で生活してみることで、語学力はもちろん、多様な価値観を受入れ理解する広い視野や、自力で問題を解決する力が身につきます。

top

Copyright©Dalton Tokyo. All Rights Reserved.