学校行事

企画力、創造力、感受性を発揮する場
ハウスメンバーの結束を高めるSports Fest、生徒自らが企画・運営するDalton Fest、そして全校生徒が各自の学びの成果を共有するDalton Expo。本校の行事は、生徒自身が深く関わりながら、企画力や創造性、感受性を発揮することで作られていきます。
※この他にもたくさんの学校行事を実施しています
Sports Fest
ハウス対抗で行うSports Festでは、皆が楽しんで参加できる様々な競技で、ハウスメンバーと一緒に汗を流し、応援します。同学年だけでなく上級生・下級生との協働が生まれ、ハウスの結束を高めます。
Dalton Expo
Dalton Expoは、中等部の修了研究・制作の個人発表、学年ごとのプロジェクト成果発表、部活動・同好会の活動報告など、全校生徒が各自の学びの成果を共有し、知的に刺激し合う、学びの祭典です。
Dalton Fest
Dalton Festは、生徒の「やりたい!」の声を実現した、ドルトン東京学園の学園祭です。記念すべき第1回では、オープンな学園祭にしたいという生徒たちの願いから、「つながる」をコンセプトに、ハウス単位での模擬店等の出店や地域の飲食店と連携した新商品の開発・提供、有志によるパフォーマンス・展示等の様々な企画を2日間に渡り実施しました
校舎の外にも広がる
学びのフィールド
City As a Classroom
本校では、生徒にとって素晴らしい教育資源があれば学校内に限らず様々な場所に出向いてそれを実現するという観点から、主に長期休暇期間にCAC(City As a Classroom)を設定しています。CACは宿泊を伴う旅行行事や日帰りの体験学習などがあり、原則希望者のみの参加となります。
2022年度実施例
五感をゆさぶる九州CAC
五感を使った体験を通して『自己理解を深める』ことを目的とするCACです。ワークショップや登山、温泉地での町おこしプログラム、立命館アジア太平洋大学での国際交流プログラムに参加しました。

SDGs探究型スタディツアー尾瀬国立公園版
9月下旬に、2泊3日の日程で、尾瀬国立公園でのSDGsスタディツアーを行いました。尾瀬の環境や地域についての理解を深め、片品村でできるSDGsアクションを考案・実践するというプログラムです。
